寄せ植えガーデン@東

タツナミソウの白花バージョン苗

立浪草(タツナミソウ)は、植木屋さんが大好きな
お花だということで、おすすめいただきました。
広い土地に真っ白なタツナミソウが群生している
姿は何とも言えず美しいのだそうです。
文字通り、波がたってるような感じなのでしょうか。
sg_tatsunamisou
来年の初夏に、白い花がいっぱい咲くのですね〜!
楽しみすぎます(^^)

❀TIP:
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)’・*:.。. .。.:*・゜゜・*
【タツナミソウ】
学名:Scutellaria 和名:立浪草
シソ科 タツナミソウ属
常緑宿根草で寒さにも強い!
5〜6月に白い花が開花。陽の方向に10個の花が咲く
姿が波のように見える。
地下茎で増えてゆくが、こぼれダネでも増える。
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)’・*:.。. .。.:*・゜゜・*


にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ




-寄せ植えガーデン@東
-, ,

© 2023 丘の庭ひとりごと