未分類 葉の形枯れ美 「枯れ美」を愛でる秋のガーデニング 2022-01-06 トップの写真は、花の季節が終わっても、花が自然には散らない西洋アジサイ「アナベル」の秋の姿です。花の色が変化した後はドライフラワーの様な美しさがあるんですよね。だから毎年、花後すぐにカットせず、しばらくはこの「枯れ美」を楽しんでいます。11月中旬に地上20cmくらいのところで強剪定します。私が枯れ美を楽しむようになった...
素敵なガーデン行ってみた 植物の 「形」 を庭デザインに取り入れる 2021-12-20 (2013年7月7日の記事を移植しました)少し前に、憧れのガーデンデザイナーであり師匠でもある先生の「ガーデニングの歴史」についてのレクチャーを受けました。 心の底からわき上がる様な喜びが感じられたひとときでした。この記事の写真は、師匠が創ってメンテナンスをしている美しいイングリッシュガーデンで撮影したものです。 レク...
ボーダーガーデン@南西 オーストラリア/南アピンクの花 グレビレア・アメジストは寒さに強い強靭なオーストラリア植物です 2021-04-06 桜の花が終わる頃、丘の庭では『グレビレア・アメジスト』が、ムラサキ色っぽい青みがかったピンク色の花を咲かせます。 グレビレアは主にオーストラリア🇦🇺周辺に生息しており、約250種以上が知られているそうです。 オーストラリアはとても広いので、東や南東あたりに自生するものと、西の方で自生して...
素敵なガーデン行ってみた 樹木公園 マロニエの花が満開の公園にて〜ベニバナトチノキの群生です 2020-05-30 昨年の5月初旬、生まれて初めて満開のマロニエを見ました。 「パリのシャンゼリゼの並木道ぞいに咲いてたのと、同じ花が公園にいっぱい咲いてる!」と、母が興奮気味に電話してきました。 その時はまだ、何のお花なのか?はまったく想像できなかったけれど、とにかくすごいんだなということが伝わってきたので、見に行ってみることにしました...
ひなたガーデン@東南 白い花グランドカバー グランドカバーに最適なオキザリス・クラシペスを寄せ植えにしても良い理由 2020-05-15 風薫る5月になりました。 バラが咲く向かい側のエリアでは、オキザリス・クラシペスの白い花が満開になりました。 オキザリスと聞くと「雑草のカタバミ」をイメージしてしまう事もありますけれど、このクラシペスという園芸種はカタバミとは異なる性質の品種です。 園芸種だけあって、あちらこちらに種を飛ばして増えていくことはないです。...
ボーダーガーデン@南西 白い花 ツルバキアがいなくなった庭で想う、植木屋さんはガーデナーではない! 2020-03-27 丘の庭から、たくさんの宿根草たちがいなくなってしまったお話です。 ご近所さんに紹介してもらい、はじめての植木屋さんに来てもらいました。 やってもらったのは、台風の崖崩れ後処理とか、塩害で枯れた木の処理とか、さらなる支柱の強化など、やっていただきました。せっかくなので雑草や枯れ草も抜いてもらって落ち葉の掃除も。 植木屋さ...
素敵なガーデン行ってみた 常緑低木 お庭にぴったりな低木を選びたい時、必ず調べたい5つのポイント 2019-11-23 お庭に植える低木を探すときは、草花と違って植え替えが大変だから、慎重に選びたいものです。 とはいえ、完璧な選択ばかりできる訳ではありません。 失敗と成功を繰り返しながらゆっくりと成長してゆくのがお庭です。 できる限り調べてから選んで、それでも失敗してダメになったら「なるほどね」と余裕顔で言えるくらいに、下調べを入念にし...
ボーダーガーデン@南西 宿根草グランドカバー 手間いらずの宿根草ゲラニウム・ビオコボ、花壇の雑草抜きを他人に頼むのはNG 2019-11-13 妖精のような淡い桃色のお花を咲かせる宿根草『ゲラニウム・ピオポコ』の、我が家で起こった悲劇を聞いてください(涙。 あなたは、自分以外の誰かにお庭の雑草抜きを頼んだことがありますか? 米国バーモント州の30万坪の広大な土地に自然な庭を作った園芸家/絵本作家のターシャ・テューダー(Tasha Tudor)さんが、おっしゃっ...
ボーダーガーデン@南西 バラ/薔薇ピンクの花 香り良し育てやすい小型のバラ「エンデュミオン」は林家パー子さん系のピンク色 2019-11-11 もう11月だというのに、お庭で一輪の薔薇『エンデュミオン』が咲いていました。 カットして部屋に飾ったらとってもいい香り。 エンデュミオンは中輪ですが優雅なローズ香を放ちます。ふんわりとしたダマスクとティーの香り(と、バラ専門家さんは表現しております)。 写真は、初夏のバラシーズン真っ盛りの頃のもの。 山をしょっている我...
スロープガーデン@北西 白い花ニュージーランド 蘭に似た可憐な白い花を咲かせるリバーティア・グランデフローラは乾燥に強く育てやすい 2019-11-08 お気に入りの植物、白い花を咲かせるリバーティア・グランデフローラをご紹介します。 さっき線路沿いを歩いていたら、真っ赤なカンナがたくさん咲いていて、とても懐かしい気持ちで眺めていました。私が通っていた幼稚園の入り口に、真っ赤なカンナがたくさん咲いていたことを思い出したからです。 カンナは昔から生息していますし、今でもよ...
寄せ植えガーデン@東 水色と青の花一年草 ダースベイダーのようなガーデナーの暗黒の心を、可愛いニゲラの写真で覆い隠すの巻き 2019-07-04 庭に植えた一年草、ニゲラが咲きました。可憐な一重咲きのブルーフラワーです。後半で写真を貼り付けますので、ぜひ見てくださいね。 初夏が近づいてくるにつれ、丘の庭ではさらに虫が増えてきます。 この季節になると、自分のことを「まるでダースベイダーみたいだよな〜」なんて、考えてしまうことも増えます。 小学生の頃に大好きだったカ...
ボーダーガーデン@南西 バラ/薔薇 庭で咲き始めた一輪目のバラたち、 2019-05-24 バラの季節がやってきました! 庭に出るといい香りが漂ってきます。 もちろんこれはバラの香りだけではないけれど、気分が盛り上がってしまう今日この頃。 咲き始めのバラは、ちょっと不恰好だったりしますが、本格シーズンはこれからです。 とりあえず今、咲いているバラたちをピックアップしてみます。 ■関連記事 『クリーム色〜白い...