-
-
グランドカバーに最適なオキザリス・クラシペスを寄せ植えにしても良い理由
風薫る5月になりました。 バラが咲く向かい側のエリアでは、オキザリス・クラシペスの白い花が満開になりました。 オキザリスと聞くと「雑草のカタバミ」をイメージしてしまう事もありますけれど、このクラシペス ...
-
-
白い花が咲く常緑低木チョイシア・テルナータ・アズテックホワイト
2019/5/9 白い花
2台のガスメーターを隠してくれている白花天使『チョイシア・テルナータ・アズテックホワイト』が満開です。 植えてから6年経ちました。高さはまだ1.2mほどです。2mぐらいまで育つようなので比較的 成長が ...
-
-
多肉植物を軒下に寄せ植え、霜にも負けず元気なセダム
冬の花が少ない時期に、目を楽しませてくれるのは軒下に地植えしてある多肉性植物たち。 トップの写真は『セダム・スペクタビレ・ブリリアント』という名前の多肉です。ベンケイソウ科の園芸種だそうで、我が家のは ...
-
-
桜色のバラ、透明感のある淡いピンク色の薔薇が咲きました
2015/5/19 バラ/薔薇
白い花の庭づくり人、セミアです。 透明感のある淡いピンク色のバラ、『ローズ・ドゥ・グランヴィル』が次々に開花しています。 ピンク色というよりも『桜』の色といった方が的確かもしれません。はかなげな美しい ...
-
-
素敵なガーデンにあった、ラムズイヤー。白い花はあるのか?
2015/4/11 白い花
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。 なんだか、天使が舞い降りて来た感を 醸し出しているアイキャッチ画像(^^;; この写真は師匠のお庭です。 手前に写っているのはご存知、 ラムズイヤー♪ ラムズ ...
-
-
軒下ガーデニングにピッタリかも?青紫の花咲くオーストラリア原産の植物
2015/4/13
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) はっきりした青紫色の小花をいっぱい 咲かせているのは、 『ダンピエラ ダンシングブルー』。 オーストラリア西部の植物です。 軒下に植えるプランツを探し ...
-
-
高級羽毛ふとんのフワフワ羽が風になびく感じの『淡雪エリカ』ちゃん
2015/3/28
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 先日、街でよく見かけた『ジャノメエリカ』 を取り上げました。(過去記事) ”黒い目”がオタマジャクシの卵のようで、 点がなんだか気になってしまうお花です。 ( ...
-
-
スロープガーデンの植栽計画図をお見せします♪
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 暦の上ではもう春!?2月4日に“立春”を迎えてからは、ほんとうに小さな小さな春の変化を見つけては、喜んでいます。 この日から立夏の前日までの期間を、わたしたち ...
-
-
多肉植物が5種類!植え付け前に並べてみたら可愛かった
2021/10/14 多肉植物
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 先日19日の記事で、軒下がふつうより張り出ているので、まったく雨があたらない場所がある、という話題についてふれました。 そうです!多肉植物が配置される場所です ...
-
-
いよいよ “ひなたガーデン” の施行がスタート
2018/12/21
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) “ひなたガーデン” の施行がスタートしました! 実はこの場所、昨日までず〜っと“ブルーシート”で 覆われていたんです。 工事中の雰囲気がめちゃ漂っていたのです ...
-
-
アンティーク煉瓦でつくる “ガーデン・シンク”
2018/12/21
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) ウッドデッキにぴったりくっついた様に併設される、 煉瓦づくりの水栓+シンクを計画中です。 これは、ハーブ花壇の横になりますので、花壇で使った アンティーク煉瓦 ...
-
-
爽やかなシルバーブルーの葉色ウーリー・ティーツリー
2015/2/2 白い花
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) オーストラリア原産のプランツが好きで、 スロープガーデンにいろいろな種類の低木を植栽しました。 まだご紹介していない『レプトスペルマム・ラニゲルム』 (別名 ...