-
-
グレビレア・アメジストは寒さに強い強靭なオーストラリア植物です
2021/4/6 オーストラリア/南ア, ピンクの花
桜の花が終わる頃、丘の庭では『グレビレア・アメジスト』が、ムラサキ色っぽい青みがかったピンク色の花を咲かせます。 グレビレアは主にオーストラリア🇦🇺周辺に生息しており、 ...
-
-
ツルバキアがいなくなった庭で想う、植木屋さんはガーデナーではない!
2020/5/14 白い花
丘の庭から、たくさんの宿根草たちがいなくなってしまったお話です。 ご近所さんに紹介してもらい、はじめての植木屋さんに来てもらいました。 やってもらったのは、台風の崖崩れ後処理とか、塩害で枯れた木の処理 ...
-
-
手間いらずの宿根草ゲラニウム・ビオコボ、花壇の雑草抜きを他人に頼むのはNG
妖精のような淡い桃色のお花を咲かせる宿根草『ゲラニウム・ピオポコ』の、我が家で起こった悲劇を聞いてください(涙。 あなたは、自分以外の誰かにお庭の雑草抜きを頼んだことがありますか? 米国バーモント州の ...
-
-
香り良し育てやすい小型のバラ「エンデュミオン」は林家パー子さん系のピンク色
もう11月だというのに、お庭で一輪の薔薇『エンデュミオン』が咲いていました。 カットして部屋に飾ったらとってもいい香り。 エンデュミオンは中輪ですが優雅なローズ香を放ちます。ふんわりとしたダマスクとテ ...
-
-
庭で咲き始めた一輪目のバラたち、
2019/5/24 バラ/薔薇
バラの季節がやってきました! 庭に出るといい香りが漂ってきます。 もちろんこれはバラの香りだけではないけれど、気分が盛り上がってしまう今日この頃。 咲き始めのバラは、ちょっと不恰好だったりしますが、本 ...
-
-
ベスチャトーガーデンズと我が家のハニーサックル・ゴールドフレームの画像です
2019/5/18 つる性植物
トップの写真は、ウッドデッキの柵に巻きついて、初めて花を咲かせた我が家のハニーサックルです。 生まれてはじめて『ハニーサックル・ゴールドフレーム』を目にしたのは、イギリスのエセックス州に所在する、ベス ...
-
-
白い花を咲かせるブッシュ状の常緑低木、シスタス・ゴールドプライズ
丘の庭に植え付けて6年目の『シスタス・ゴールドプライズ』です。 宿根草のように見えますか!? シスタスは約70~90cmほどの高さですが、ブッシュ状の低木です。 ウッドデッキの高さが60cmなので、そ ...
-
-
珍しくて大きな葉が美しいメリアンサス・マヨール
2019/5/3 オーストラリア/南ア
とってもユニークな植物、『メリアンサス・マヨール」に、はじめての一輪が咲きました! お花とはいえ、とても奇妙な形をしています。 そして、珍しい花色です。ボルドーカラーという色をあてがうのが一番しっくり ...
-
-
ジュビリー・セレブレーション、スタンダード仕立てのバラ
2017/6/29 バラ/薔薇
少しづつ我が家のバラが増えてきました。 (と...他人ゴトのように言ってみました)笑 『ジュビリー・セレブレーション』Jubilee Celebrationも、丘の庭の環境が気に入ってくれたようでたく ...
-
-
我が家のユーフォルビア5種、花まっ盛り
今日はお昼ごろに空が急に真っ暗に!そして間もなく突然の豪雨が降りました。 そんなわけで庭仕事ができなかったのですが、すくすくと成長しつつある5種のユーフォルビア達の様子をご紹介します♪ まずトップ↑の ...
-
-
庭にイベリスをまとめて植えつけてみました
久しぶりのブログ更新になりました。 「机に向かって文字を書いている時間があったら、もっと庭仕事をこなさなきゃ!」という事が多々あります。 特に、春から秋にかけての花の開花時期はやることが多すぎて、写真 ...
-
-
ガーデンの石畳と、ステップ・ストーンのくねくね小径、庭づくりが進んできました
2015/7/13 白い花
まだまだ先は長いのですが『小径のガーデン』の石畳と、くねくね小径の概要がみえてきました♪ 初夏に入ってからというもの、一眼レフのカメラを手にしなくなっています。 お庭仕事も忙しくて、もーiPhoneに ...