ボーダーガーデン@南西 オーストラリア/南アピンクの花 グレビレア・アメジストは寒さに強い強靭なオーストラリア植物です 2021-04-06 桜の花が終わる頃、丘の庭では『グレビレア・アメジスト』が、ムラサキ色っぽい青みがかったピンク色の花を咲かせます。 グレビレアは主にオーストラリア🇦🇺周辺に生息しており、約250種以上が知られているそうです。 オーストラリアはとても広いので、東や南東あたりに自生するものと、西の方で自生して...
ボーダーガーデン@南西 オーストラリア/南ア 珍しくて大きな葉が美しいメリアンサス・マヨール 2019-05-04 とってもユニークな植物、『メリアンサス・マヨール」に、はじめての一輪が咲きました! お花とはいえ、とても奇妙な形をしています。 そして、珍しい花色です。ボルドーカラーという色をあてがうのが一番しっくりくるでしょうか。 結構大きな(長い)お花です。蜜が甘いらしいのですが、植物全体が有毒なのだそうです。 大きくて、美し...
庭を訪れた生きものたち オーストラリア/南ア 野鳥がガーデンにやってきた!オーストラリア原産の花の蜜に 2015-04-19 白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。今日は、とっても嬉しいことがありました♡ 以前、『グレビア・ロンギスティーラ・エレガンス』をご紹介した時に、この樹は原産地であるオーストラリアでは“バードウォッチング・ツリー”と言われている、というお話しをしました。花の蜜がとっても甘くて美味しいので、鳥達がついばみにやってくると...
鉢に寄せ植え オーストラリア/南ア ガーデンの中の異質な空間!?ド派手な寄せ植えコーナー 2015-04-13 白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。 週末はいかがお過ごしでしたか!? 関東地方はとても寒い1週間でした。 おまけに長雨まで降ったりして。。。 そんな過酷な天候が過ぎ去ったとともに、 『ユーフォルビア・キパリッシアス』が ほぼ満開になってきました! ライムイエローがよく目立ちます。 隣においてある『赤x黄』の花が咲...
未分類 オーストラリア/南ア水色と青の花 オーストラリア原産のグラス〜水色の花&青い実 2015-03-19 白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 最近やってきたグラス類シリーズ!! 第一弾は、栽培がと〜っても楽ちんな、 『ダイアネラ』です。 まだ植えつけていませんが、とても 生き生きしています。 正式名称は『ダイアネラ エンシフォリア ”ホワイトバリエガータ”』で、和名は 『白班キキョウラン』となります。 オージープラン...
寄せ植えガーデン@東 オーストラリア/南ア シナモンマートル、赤い薔薇やピンクのガーベラに応援されるの巻 2015-03-15 白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 寄せ植えガーデンに植えつけた『シナモンマートル』が、 冬の寒さの影響で、葉焼けを起こしているのか? なんだか所々、黒くなっております。(;;) 見てもらったら、 病気ではないようでした。 やはり寒過ぎて葉っぱが痛んしまったという 線が強そうですね。 葉焼けならば、スプレーなどを...
未分類 白い花オーストラリア/南ア シンボルツリー争奪戦!貴婦人か?サイケデリックか?候補生の紹介です。 2015-03-10 白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) 夜9時に予約投稿したはずが。できていませんでした... お待ちいただいていた方がいらっしゃいましたら、 本当にごめんなさい。m(。。)m さてさて今日は、我が家のシンボルツリーの候補生を ご紹介したいと思います♬ (はい、ガーデン作りをスタートし半年以上たった 今でもまだ決まっ...
未分類 オーストラリア/南ア バンクス花譜集を見た帰り道でバンクシアに遭遇! 2015-03-02 白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) フレンチガーデンプランナーのHiroko E.さんにお勧めいただき、 743枚の植物絵画『バンクス花譜集』の展示会に行ってきました。 その昔(1728~1779年)、キャプテンクックが3年間 に渡って太平洋航海をしたことは、みんなが知っています。 そのときに同行した植物の専門家...
未分類 オーストラリア/南ア 絶滅の危機に瀕している植物がガーデンにやってきた 2015-02-28 白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒) オーストラリア原産の、珍しい植物に出逢いました。 キミドリ色のベル型の花を咲かせる 『ダーウィニア・コリーナ』(イエローマインテンベル) という名前です。 日本には、いろいろなオージープランツが 入ってきていますが、これは見たことがない! この苗には花がついてなかったけれど葉っ...
スロープガーデン@北西 オーストラリア/南アムラサキ色の花 強いアガパンサス、でも一つ問題が... 2014-10-16 こちらは、元々この地に生息していた薄紫色のアガパンサスです。 この植物の強靭さったら、ほんとうに驚かされます。 実は、この土地を更地にしたときに、このアガパンサス達は ショベルカーで一掃されたのでした。。。 でも、すぐに復活!(根をちゃんと取ってなかったのでしょう...) 初夏には美しいウスムラサキ色のお花を咲かせてい...
寄せ植えガーデン@東 白い花オーストラリア/南アブッシュ状の低木 癒し系の常緑低木『シナモンマートル』 2014-09-07 植木屋さんが持ってきてくれた、 とっても素敵な低木『シナモン・マートル』です。 お花もクリーム色で、とってもカワイイみたい。 積んでいただいた、アンティークのブロックの水栓まわりを、 なんとなくカバーするような雰囲気に、植え付けてあります。 ただ、場合によってはどんどん大きく成長してきちゃうから、 今後の様子を見守る感...
ガーデニング雑貨 オーストラリア/南ア 保湿剤 for プランツ 2014-09-06 樹木や低木を植え付けるとき、保湿剤を根の周りに つけてから植え付けた方が良い場合があるそうです。 乾燥に強い品種が多いオーストリア原産の植物でも、 なぜか植え付けたばかりの頃は、お水をいっぱい欲しがります。 水をジャバジャバあげないと、枯れてしまったり。。。 お水をあげられない日もあるかもしれないということで、 植木屋...