原種の『カンガルーポー』を、大きな鉢に移し替えました。 かなり背の高い、真っ黄色のカンガルーポーです! カンガルーポーの花は、だいぶ日がたってきました。最初の頃は上の画像↑のような真っ黄色だったんだけど、落ち着いてきましたね。 黄色や赤系の花が咲く植物を植えてある鉢植えと、まとめて一カ所に置いてあります。(マクドナルド...
鉢に寄せ植えの記事一覧
白い花の庭づくり人、セミアです。 平地のガーデンにあたる部分の工事が、徐々に進んできました。今は、ロックガーデンの土留め(崖止め)を絶賛大工事中!!非常に大事な部分になりますが、しっかり基礎固めをしてくださっているので安心です。 そんな中、事件発覚!!とんでもないものがお庭で発掘されました(>0<) それは、平地のエリ...
白い花の庭づくり人、セミアです。 鉢植えのハーブが、可愛らしい小花を咲かせました。『クリーピング・ボリジ』です! クリーピングというのは匍匐性という意味になりますが、立ち性のボリジより低い草丈の品種になります。でも、花はまったく同じです。 水色のベル型の小さい花が、いっぱい咲きます。クリーピングなうえに下を向いて咲くの...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) 素敵な春の花々の寄せ植えです。 実はこれ、時々このブログに登場している、ご近所マダム御用達、花王子ヤマダさん作の寄せ植えなんです。男性ですが、かなり女子力が高いアレンジですよね〜! ここは、お料理教室の先生宅のベランダ。一般的には、ここまでたくさんの花苗を一つの鉢に植え...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。 世界一、むずかしい名前のチューリップ、『チューリパ・アルバ・コエルレア・オクラータ』が開いたのは、前回この原種チューリップのツボミが出てきたお話しをした、翌々日でした。 ツボミの時は、白いチューリップに見えてたのですが、開いたらこ〜んな感じになります!とても珍しいチューリップ。...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) 星形の水色の小花たちに囲まれて いるのは、ちいさな原種チューリップ! 秋に植えた小さな球根から芽がでて、 ついに花を咲かせました。 ものすごく小さな球根なんだけど、 値段がけっこうするんです! だから、3つしか植えなかったので、 無事咲いてくれて歓びもひとしおです♪ 一...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。 休みの日に、IKEAに行ってきました〜。 とにかく店内が広くて、いい運動に なります。(というか疲れます...) でも疲れも吹き飛んでしまうほど、 ときめくグッズを入手してきました! それは、この↓何の変哲もないBOXです! たしか、1200円くらいだったかな? 釘が何本か入っ...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです。 週末はいかがお過ごしでしたか!? 関東地方はとても寒い1週間でした。 おまけに長雨まで降ったりして。。。 そんな過酷な天候が過ぎ去ったとともに、 『ユーフォルビア・キパリッシアス』が ほぼ満開になってきました! ライムイエローがよく目立ちます。 隣においてある『赤x黄』の花が咲...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) 珍しいキミドリ色のラナンキュラス、 『ラナンキュラス Jr.シリーズ ”アラクネ”』。 この品種を作出された「綾園芸」さんの ところには、他にもキミドリ色の花を 咲かせる品種がある様でした。 この『ラナンキュラス Jr.シリーズ ”アラクネ”』 は、ヤマダさんのお店では...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) 鉢でよせ植えにしている、青い花を咲かせる ムスカリ「ブルーオーシャン」ほぼ満開です。 まだ日が完全に出ていない早朝に撮ったから、 少し淡い色に見えるかもしれませんが、__ 実際はもうちょっと濃いめの真っ青です! ムラサキ色のちょっとシックなグラス類 『パープル・ファウン...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) ライムイエローの元気印、ユーフォルビアの仲間 『ユーフォルビア・キパリッシアス』が開花しはじめました! 実は、何度も写真を撮り直しています。。。 というのも、成長がはんぱじゃなく早くって!! 今日と明日じゃ大きな違い!すごい速度です。 やはり、ガーデナーSさんが言ってい...
白い花の庭づくり真っただ中、セミアです(⌒-⌒) ときめき水色の小花、はじめて育てた 『オンファロデス・スタリーアイズ』が ほんとうに、ほんとうに、小さな一輪の花を 咲かせてくれました〜。 不思議なツートンカラー。 あまりない絵の具の青色のようなカラーに、 純白の縁取りがされていて、めちゃくちゃかわいい! スタリーアイ...
Category
New Posts
Tags
アーカイブ