白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒)
久しぶりに、ガーデニング雑貨を物色しに行ってきました。
海にそびえ立つ秋谷海岸にほど近いグラントさんです。
家具や小物も売っていて、休日はいつもパーキングが
車でいっぱいです。
(この子↓は、海岸に降りたらいたのよ♪アザラシかしら?)
ここしばらくの間、鉢を探しているのですがイメージ
とピッタリな色目の鉢との出逢いがありません。
白っぽい色のテラコッタで統一しているのだけど、
クールトーンのピンクっぽいテラコッタを探してます。
白っぽくても、薄いオレンジ色っぽいのだと
他のものと合わなくなってしまうのでNGとしています。
以前は、素敵なテラコッタを見つけるとあまり考えず
に買っていたのですが、そうすると庭全体を見渡し
た時に統一感がでなくなってしまうんですよね。
なので、今は「コレ!」というものに出逢うまでは
買わないようにしています。
けっきょく、今日も見つからずじまいでした。。。
でもでも、
かわりにこの↑泥落としのマットを入手しました!
この写真ではわかりにくいのですが、勝手口の前にある
ピングレープづくりのデッキと、ウッドデッキには
微妙な段差がついているんです。
段差は、だいたい1.5cmちょっとあるので、子供や老人
が転ぶかも!?という心配がありました。
(もちろんワタシもねっ)笑
なので、この段差のところに目印のようなものを
置きたかったのですが、丁度よい分厚さがある
マットを見たときに、「これだわっ!」って
思いました。
このくらい目立つものならば、歩いてる人も
目がゆくでしょうから、段差も認識できるのでは
ないかと思います。
ちょっと安心しました。。。
(って、ジブンが転んだりして〜)笑
そういえば、
「サンキュー・フォー・カミング!」って書いてある!
5月〜6月は、ガーデンにとって輝きの季節。
その頃オープンハウス&オープンガーデンする
予定になっている!?
きゃ〜
それまでに、地道な作業をがんばってやらなきゃ!
大きな苗は高価なので、小さな花苗を植えつけたから、
植物たちが育つまでにはちょっと時間が必要です。
今年の春はさほどの見栄えはしないだろうけど、
花たちは咲いてくれるでしょう。
まだまだ季節は2月。。。
今日は雪がふるとかなんとか言ってたし。
お花もまだまだ咲いていません。
けれども、超地道な作業を植木屋さん達と共に
やっておりまする。
開花の写真がなかなかアップできないけれど、
地道なガーデンづくりの作業のお話しも、
また聞いてくださったら嬉しいです〜。
では、また明日ヾ(❀╹◡╹)ノ゙