
白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒)
ハーブ花壇の横に併設される“煉瓦の水場”が
完成しました!
市販のシンクで合うものがなかったので、
植木屋さんにお願いして手作りしていただきました。
素材は、“ハーブガーデン”に使われている
ものと同じ、アンティーク煉瓦です。
シンクの高さは、ウッドデッキで手が洗える
高さになりますので、庭側から手を伸ばすと
少し高めになってしまいます。
でも、庭側から使う場合は、サイド(左横)
の下の方にも蛇口がついているので、
そちらを使えます。
また、ホースをそこに繋げられるので、
スロープガーデンに散水する時に便利そうです。
下の写真↓は、モルタルで固めたシンクの底にあたる部分です。
普通ならばステンレスシンクを使うような箇所ですね。
そして、写真↓の蛇口は「スワンネック」。
煉瓦の水場が煉瓦でどっしりした雰囲気なので、
この蛇口だとちょっと華奢過ぎる印象です。
そんなわけで、結局は下の写真↓の「グースネック」
の方にしました。こちらの方が“首”が太くて
がっちりしています。
今は、まっ金金にピカっています〜(@@)
けれどもこれは、ブラスなので少しすると
アンティークのような風合いのカラーに
イイ感じに変化してきます♪
空いている空間↑の部分ですが、扉をつけます。
中は物置にするので、肥料やスコップ鋏など、
ガーデニンググッズを収納することができます。
棚板が一枚つくので、使いやすそう!!
最後は、シンクの底の部分にあたるところ
の仕上げです。
なんと!タイルのように小さく薄く
煉瓦をカットしてくれました!!
めっちゃ器用!!
それらを並べてみて美観をチェックし、
少しづつ貼付けているところです。
ほんとに職人さん、あっぱれです!!
妥協を許さないお仕事ぶりに、
ただただ感激してしまいました。
って。。。
ぅわ〜っ(@@)
完成の写真撮り忘れた!!!
抜けてたな〜。(〃’∇’〃)ゝ
またの機会に、見てくださいませ。
m(。。)m
では、また明日ヾ(❀╹◡╹)ノ゙