白い花の庭づくり人、セミアです(⌒-⌒)
我が家のウツギ三姉妹の中の末っ子(!?)
ヒメウツギ(姫卯)に新芽が出始めました♪
(こちら神奈川県から発信してます!)
毎日観察していると、当たり前なんですが、
少しずつ新芽の数が増えてゆくんですよね。
その様子を見ていると、心も躍ります。
5月ころになったら、5枚花弁のベル形
小花が無数に咲いてくれます。
こんな↓イメージです♪
5月ころに純白のお花を無数に咲かせるので、
“卯の花”とも呼ばれているヒメウツギ。
枝がたれているのが特徴で匍匐性です。
当ガーデンでは、植物を垂らして隠したい、
カバーしてほしい箇所がいくつかあるため、
ヒメウツギを数カ所に植えてあります。
それは、ヒメウツギさんが乾燥にも強いから。
カバーしたい箇所って、はじっこの方だったり
しますから、どうしても乾燥気味になりがち。
そんな場所でも、純白の花を無数につけて、
しかも花持ちがよいので長く楽しめます。
(花図鑑みたいなサイトには乾燥に弱い
って書いてあるけれど...)
・ロックガーデン
・土手の急斜面
・西日で土が乾燥しがちな平地と斜面の間
などの箇所にスタンバイしています。
花が終わっても、葉がキレイでどんどん
株が横に広がってゆきグリーンで
こんもりした感じの姿になります。
植え付けてから、初めての春!
卯の月になったら白い花で
満開になるかな〜。
では、また明日ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
❀❀❀Plant’s Nature❀❀❀
_______________
【ヒメウツギ】
学名:Deutzia gracilis
英名:スレンダー ドイツィア
(slender deutzia)
ユキノシタ科 ウツギ属
背丈20~60cm
横幅40~120cm
花期: 4~5月
原産地: 日本
落葉低木
(我が家のも12月ころ完全落葉)
あまり大きくならない矮性のウツギ
“卯の花” とも呼ばれる白い小花が
枝にそって沢山咲きます。
山では岩場に自生しています。
乾燥にも強い。
_______________