スロープガーデンには、『エキナセア』が3種類と、エキナセアにそっくりな『ルドベキア』一種類があります。
今、みごとに群生して咲きはじめたののは『エキナセア・メレンゲ』といって、クリームイエローをした八重の品種。
写真ではまだ八重になりきっていません。八重になってないと普通のエキナセアっぽいですよね。
この頃は中心がキミドリ色ですが、この色がとても好きです。
これから徐々に上の方がモコモコしてきて、八重花に変化してゆきます!
エキナセアは冬の間は上部が枯れていますが、春からグングン勢い良く成長してきます。
この『エキナセア・メレンゲ』は、他と比べても特に繁殖力旺盛だと感じています。
我が家には他にも『エキナセア・グリーンエンジェル』というキミドリ色の蛍光色のような品種と、真っ白い花を咲かせる『エキナセア バージン』があります。
『エキナセア・グリーンエンジェル』は、まだツボミでもうすぐ開花しそうです!メレンゲはより西日があたる場所にあるから、早かったのでしょうか!?
グリーンエンジェルもメレンゲも、昨年の秋に苗を植え付けましたが、『エキナセア バージン』は今年植えたばかり。
ツボミはついているものの、株はまだショボって感じです。
そして、エキナセアといったいどこが違うの!?というそっくりな風貌をしている『ルドベキア』もあります!
一説によると、花の裏側が違うとか。。。?
我が家には『ルドベキア・ホワイトスワン』があります。現在、一輪だけ咲いていますが、まだまだツボミ。
こちらは中央の黄色い部分がモッコリしていて、花弁が下向きになっており、エキナセアらしい(!?)見た目のお花です。
もう少し咲きすすんできたら写真を載せたいです。
あぁ、、、
「エキナセア」と「ルドベキア」の違い、見分け方が、知りたい!!